fc2ブログ


14th スクラッチ -5-

レコードの裏面をかけるというミスを犯し、とうとうヘッドホンまで引っこ抜いてしまったプリティだったが…

1004.jpg


1005.jpg


1006.jpg


1007.jpg


1008.jpg


1009.jpg


1010.jpg


1011.jpg


1012.jpg


1013.jpg


1014.jpg


1015.jpg


1016.jpg


1017.jpg


1018.jpg


1019.jpg


1020.jpg


1021.jpg
15th スクラッチにつづく



-14th スクラッチ 用語解説-

●Turn It Up / ugly duckling
 トラックメイカーのヤング・アインシュタイン、ラッパーのディジーとアンディキャットからなるLAのHIP HOPグループ“ugly duckling”が2003年にリリースした3rdアルバム「Taste the Secret」に収録。オールドスクールHIP HOPをベースに、JAZZからのサンプリングを多用しつつもユーモア精神に溢れた彼らの持ち味が存分に発揮された、ファンキーでごきげんなパーティチューン!


●ピコピコ生放送
 ユーザーが動画に自由にコメントを流す事で独自の文化が形成されている“ピコピコ動画”のシステムを利用し、リアルタイムで配信される動画にコメントを付けながら楽しめるウェブサービス。

●ジャンプスタイルビーム
 DJミライハの必殺技その1。ジャンプスタイルからのビーム。

●ベースラインスラッシュ
 DJミライハの必殺技その2。ベースラインからのスラッシュ。尚、きっちょむは作中で「大会規定にはビームが反則とは書かれておりません。」と言っているが、そもそも武器の持ち込みが不可のダンス・ミュージック・トーナメントにおいて、これらの技は問題外だと言える。

●THERE MUST BE AN ANGEL / SHARON FORRESTER
 イギリスの人気ユニットEurythmics(ユーリズミクス)が1985年に大ヒットさせた「THERE MUST BE AN ANGEL」をジャマイカの女性レゲエ・シンガーSHARON FORRESTER(シャロン・フォレスター)がカバー。彼女の最大の魅力であるキュートなヴォーカルにより、大名曲がさらに甘酸っぱく、ロマンチックに味付けられている。裏面にダブ・バージョン(ヴォーカル無し)を収録。




-14th スクラッチ おまけ-

クラブDJストーム 14th スクラッチ「2次!幼女DJミライハ」、
お楽しみ頂けましたでしょうか?

ところで、作中のDJ“ミライハ”の名前を聞いてピンと来た方も多いと思います。
そう、ニコニコ動画などで絶大な人気を博すDJ/トラックメイカー“未来派”大先生。
現在イオ&パリッコが所属するLBTと未来派先生の音楽性を考えると意外な印象があるかも知れませんが、
実は先生は我々とは10年来の付き合いのある、朋友とも呼べる存在。
そこで、ちょっぴり甘酸っぱくてちょっぴりハードコア、
そして常に後光を見に纏われているように有り難い佇まいを持った未来派先生に、
ニコニコ動画の文化についてのテキストを寄稿して頂きました!

独自の進化を遂げるニコニコ動画文化を知るきっかけとして頂ければ幸いです。
※書いてもらったのが1年くらい前なので、大分状況が変わっているかもしれませんが…。



----------「ダンスミュージックの視点から見たニコニコ動画」 text by 未来派----------

皆さん想像がつくように、ニコニコ動画の基本はインドアです。
しかしながら、クラブ的な要素も見せ方によっては受けないわけでもありません。

・作中でミライハが使用した曲。


【ニコニコ動画】【アイドルマスター】 とかち跳梁編 JUMPSTYLE MIX (MADバカテクノ)

「アイドルマスター」というゲームの映像的インパクトは、ニコニコ動画の創設時期とぶつかり、ブームとなりました。
そんな中、ゲーム中のセリフを使って、音楽に仕上げるスタイル(または原曲のリミックス)を取った音系プロデューサー一派もいます。

この文化は、「とかち天国系」から始まりました。

(リンクは、再アップもの)
多くの紳士が、日夜変態コメントを投稿し合い、盛り上げました。
ライブ録音にて、宗教と化した実態を理解することが出来ます。

クラブって何?って方達を、現実のクラブに集めた成功例です。


↑の「ニコマス」文化のメインストリームは、映像です。
音系のプロデューサーと、映像系のプロデューサー数名の合作もご紹介。

【ニコニコ動画】765seconds minimix in 765GOLD

その他、様々な文化がありますが、代表的な音系文化を少しご紹介。

■VOCALOID
要はPCが歌ってくれるソフトです。仮想の歌姫のように扱われています。
ジャンルは様々ですが、トランスっぽいものも受けるジャンルのひとつです。
そんな「ミクトランス」タグより一曲。

【ニコニコ動画】【初音ミク】 炉心融解 -nitamagoMix- 【リ ミック ス】

「ミクノ」「ミクトロニカ」なんてタグもあるので、そっち系な方もどうぞ。
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%8E?sort=v http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AB?sort=v

■東方シリーズ
同人文化の最強ジャンル。同人シューティングの二次創作です。
懐かしいシューティングゲームな感じのする原曲を、ダンスミュージックの影響を受けた感じにアレンジされたものが多いようです。

ニコニコ動画ブームを作った要員の一つと言っても間違いない一曲をご紹介。

【ニコニコ動画】魔理沙は大変なものを盗んでいきました(高画質・高音質版)
もちろん、クラブでかかればドッカーンって感じです。

今回ご紹介したタイトルは、各文化の一面であり作家性の強いものばかりです。
ニコニコ動画時代の特徴である、CGM(Consumer Generated Media)面からもご紹介したかったのですが…これは各自調べて下さい!


未来派RECORDINGS

----------------------------------------------------------------------------------------------------------



★次回、第五試合はDJ UFOが怪しげな男と対戦!

Twitterでつぶやく
Twitterでつぶやく


よろしかったらランキングに投票お願いいたします。



--お知らせ--
ただいまクラブDJストームでは、登場キャラクターや
ストームの世界観に関する疑問や質問、
あなたの考えたオリジナルDJを大募集中です!
djstorm@lbt-web.com (@は小文字に直して下さい)
にメールして頂くか、コメント欄に直接書き込んで下さい。

DJイオ&パリッコの漫画単行本(電子書籍)がリリースされました!
タイトルは「何も知らない!」。これでもかと悪ふざけだけを詰め込んだ
ギャグマンガです!ストームとはまた違った世界観を是非お楽しみ下さい。
eBookJapan「何も知らない!」

スポンサーサイト



2011.03.24 | Comments(0) | Trackback(0) | 14th スクラッチ Twitterでつぶやく

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

 


クラブDJストーム:
LBTDJイオパリッコがお送りする不定期更新WEB連載漫画です。ご意見、ご感想、あなたの考えたオリジナルDJはdjstorm@lbt-web.com(@は半角にしてください)にメールでお送り頂くか、
もしくは二人のtwitterに@をお願いします。


まとめサイトがリニューアルされました! (2013/10/08)


ネタバレ注意!



現在進行中のDMT(ダンスミュージックトーナメント)のトーナメント表はこちら!


■■■ NEWS!!! ■■■

クラブDJストーム一巻発売!

 

QRコード

QRコード

クリックお願いします!



COMIC-R
創作系サーチエンジン
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログ クラブ・ダンスへ
にほんブログ村 漫画ブログへ